忍者ブログ

スティル・ライフ

架空の人物です。

[PR]

2025.07.29 Tuesday 22:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

求むドイツ人

2011.03.22 Tuesday 12:54

仕事場ネタ。

めったにないことなんだけど、たまたまドイツで使う部品の製造を打診されていて。
見積もりを作っていた社長が途方に暮れた顔でやってきた。

「ドイツ語分かる者おらんか」

Sさん「僕中国語でしたわ」
俺「……ロシア語でした」
Nさん「ドイツ語やりましたけど……ドイツ語Ⅰばっかり5年やった奴で役に立ちますか」

惨 敗 (´Å`;)

指示までドイツ語なわけじゃないらしいんだけど、部品名が現地のそのままなのでどこに使う物かとか見当がつかないらしい。

「ドイツ人雇うかぁ……」
「ドイツ語しか分かんなかったら意味ねっすよ」
「そうかぁ……」

そんな会話をした後で、万が一ドイツ人が入社してきたらどうなるだろうってしばらく妄想した。
ビール飲んでソーセージ食ってるとこしか想像つかなくて自分に失望した。

拍手

PR

侍魂

2011.03.21 Monday 10:46

募金箱を見ると少しずつでもせっせと投入する俺を眺めて連れが言う。

「募金ってホントにちゃんと被災地のために使われとんのかぁ?」

確かにそれはわからない。
募金箱の置かれた店のレジに吸収されてるかもしれないし(笑)偉い人のポケットが潤ってるだけなのかもしれない。
募金詐欺も横行しているし、超大手以外の活動はどこもイマイチ信用できない。

自分が働いた対価としてもらった金は、誰だって有効に使いたい。
今一番有効に使える対象が義援金だと思うから俺は募金をする。
信じなきゃしょうがない。

善意を逆手にとって金を稼ぐことなんて、ホントは誰だって思いつく。
その考えを良心が上回るからこそ募金というシステムが成り立つ。


ここは武士道の国だろ。
みんな侍魂でできてんだぜ。大丈夫だよ。


そう言ってみたものの、ヤツはどうしても募金が気にくわないらしいので(笑)それならと自治体の支援物資の収集場所を教えてやった。
嬉々としてフリースとタオルを買い占めに行った(笑)
俺のと合わせてあとで届けに行く。
みんなそれぞれ支えたい思いがあって、それぞれのやりかたでなんとか届けようと頑張ってます。
なんとかなるぜ、日本。

拍手

プロの仕事

2011.03.20 Sunday 10:32

もうひとつ、思ったこと。
プロ野球をするしないでいろいろ議論になってるようだけど、俺はやった方がいいと思う。

ナイタ―するのに電気代がとか何とか言うなら西日本来いや。
どうせ送電できないならこっちの電気を有効に使ってくれたらいい。
甲子園もナゴヤ球場も使って一軍の試合したらよかろ。
普段行かない人もいっぱい見に行って盛り上げようず。

券の払い戻しだとかいろんな日程の組み直しも大変だろうから現実的じゃないんだろうけどなぁ。

こんな時だからこそ野球見たい人いっぱいいるし。
見てる人を元気にできるような試合をしてくれたらそれが一番の仕事だと思う。

拍手

みんなでやれば、大きな力に

2011.03.20 Sunday 10:11

携帯から投稿して反映さすのを忘れてた昨日の日記を何食わぬ顔で上げといて(笑)
タイトルは公共広告機構のCMのアレです。
アレもしつこくない程度に流してくれるといいと思うんだぜ……あんまりしつこいと反発したくなっちゃうだろ……


昨日は某サーキットの近くのマフラー工房に、オーダーしてたマフラーを引き取りに行った。
通り道にあるサーキット付属の遊園地。
外から駐車場を見るだけでも異変に気づく。
天気の良い土日ともなれば満車になるはずの駐車場がガラガラ。
乗り物は普通に稼働してるみたいだけど、なんとなくさびしい雰囲気。
みんな自粛してるんだろうか。

遊園地に遊びに行きたい子供に我慢をさせてお金を使わないようにすることは果たして復興の役に立つのか?
遊んでる場合じゃないとか、不謹慎だとか、被災者のことを思ったら我慢、とか、思うのかもしれないけど、みんなが買いだめして家に閉じこもってたら経済回らないでしょ。
遊園地とか外食とか、「節約」モード入った時に真っ先に切られてしまうけど、それで生計立ててる人もいっぱいいる。
地震で動かなくなったわけじゃないなら、もっとガンガン遊んでみんなして潤うべきだと思うんだよな。
不謹慎って何だ?遊園地を楽しみにしてた子供に、楽しむ気持ちまで悪いことだと思わせてしまうんじゃないのか。
節電とか募金とか、するのはもちろんだけど、それ以外にできることがない今。
余裕のある人はいっぱい遊べ。特に子供はいっぱい遊ばしてやってくれ。
別にお金をたくさんかけなきゃいけないと思うわけじゃないんだけど、いろいろ方法はあると思うんだけど、とにかく地震報道ばっかりで好きな番組をつぶされたフラストレーションをちゃんと解消してやってくれ。(笑)
健やかな精神状態にあるからこそ、相手を思いやる気持ちも育つってもんです。

ちゃんと経済回して、日本の全体として元気にならなきゃな。
復興は東北だけの話じゃないんだぜ。
補っていかなきゃいけないんだから、元気に動いてる部分が元気でいなきゃいけないんだぜ。(`・ω・´)


というわけで、俺は自分が元気になるために車をピカピカにしてきます(`・ω・´)




補足

トラバのリンクからおみえになった方へ
今回のお題を見てとても書きたくなったので勢いでトラックバックしてしまいましたが、当ブログは『なりきりブログ』です。今回の記事に関してはガチですが(笑)全体としてはフィクションが混ざっています。詳しくはこちらをご覧ください。

拍手

なわばり

2011.03.19 Saturday 23:55

昨日の小ネタ。
わが社は平常運転。

いつもと違う、事務所のパソコンで黙々とメールの文面を打っていたら、タイムカードに数字のスタンプを押して並べていたねーさんが黙々と俺の手元のキーボードの上にもそれを並べ始めた。(笑)

「ちょ(笑)なにしてんすか」
「来月のタイムカード作ってる」
「そうじゃなくて」
「うんー?えーと、ハンコを押したとこを乾かしてる」
「……はい、すいません」

(´;ω;`)

空気が読めない子じゃなくて、なわばり意識が強いというか(笑)
ねーさんのテリトリーの中に居た俺に文句は言えないのであります。
べ、別に怖い人じゃないよ!
根っからのドSなだけだ……←

拍手

PREV168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 | NEXT

忍者ブログ

ATTENTION

omnisexualな30歳♂のブログです。 実在しない人物ですが電脳世界では居ることになってます。
同様のキャラクターのブログ、サイトからに限りリンクフリーです。
一見さん向けの注意書き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yasunori
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/11/11
職業:
CAD屋(製造系)
趣味:
ドライブ・洗車
プロフ

zilchさんの読書メーター

最新コメント

[10/17 エン]
[09/27 わ]
[07/24 エン]
[07/19 CHI(`・H・´)ARU]
[07/08 CHI(`・H・´)ARU]

最新記事

(07/28)
(07/18)
(07/05)
(06/17)
(05/29)

バーコード

ブログ内検索



提供:PINGOO!

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH