忍者ブログ

スティル・ライフ

「 雑記 」

[PR]

2025.07.22 Tuesday 11:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.03.15 Tuesday 12:56

語りつくしてしまった。
届けたい言葉はたくさんの人が代わりに届けてくれている。
自分の知る範囲の人の状況が分かった今は、きっと、黙って、エネルギーを貯めるべき時だ。

流行りのようにスーパーで防災グッズだの水だの買い漁る人を見ると吐き気がするほど腹が立つけど我慢する。
東電批判に口さがない奴らは自分が原発止めてこい、と思うけど我慢する。

自分の大事に思う人が幸せならそれでいいといつも言ってきたけど、それは自分たちだけが良ければいいっていうんじゃない。自分にできることの範囲は限られているというだけの話だ。
できることがあるなら、当然知らない遠くの誰かのためにもするべきだ。

拍手

PR

おまけ

経験者にはかなわない

2011.03.14 Monday 23:29

ツイッターを眺めているとリツイートしたい名言が溢れててときどき泣けてくる。

ものすごく腹に落ちた文章を、ひとつだけ。

今村岳司・西宮市議 - diary(2011-03-13)

今できることはほとんどなくても、遅くなっても必ずそこへ届くように頑張る。

拍手


*

(・ω・`)

2011.03.14 Monday 16:44

節電しても意味ないよ、と知らされてしょんぼり。
周波数違うのはわかってるけど変電ぐらいすぐできるもんだと思っていた。
いよいよ募金するぐらいしか手はないか。

とりあえず給料の1割ぐらいは振込みしてきたけどもう少しいけるかな…
仕事の日はいつも一本ずつ飲んでた缶ジュース辞めて水筒持参した。
貯まったらまた募金する。





一日1エントリ、なんて勝手にルールを決めたのは俺だけど、決めなきゃよかったと今まで何度も思った。
今は今までやってて上から2番目ぐらいにそう思う。

幸い忍者ブログのサーバーは停電の影響を受けずにちゃんと生きてるらしいので、細々と吼えるのに使おうと思う。

拍手


というわけで黒いので閲覧非推奨

distance

2011.03.13 Sunday 23:13

今日もいい天気だった。
姉貴とオカンがまた近所でフリーマーケットをするというので子守りに駆り出された。
花粉がいっぱい飛んでて目がかゆい、だのぼやきながら、義兄さんと子守りして、ビッグマック買ってきて昼飯食って、ボール投げしてすべり台してくたくたになって、なんて平和なんだろうと思った。

同じ日本の別の場所では地獄のような惨状が広がっているのに。

孤立して救助を待つ人もいる。
着の身着のまま助かっても家族と連絡が取れない人もいる。
たとえそれなりに安全な場所に避難できていても、電気もガスも水も止まり、まだ雪が降る寒さなのに燃料も足りない。


ほんとに同じ日本か。


被災県にいる連れから「電気が復旧した」と連絡があって少し安堵したものの、食い物も燃料も足りない状態はしばらく続くんだろう。
具合が悪くなったとしてもすぐに病院に行けない、というのは十分命にかかわることだし。

のうのうとマック食って、甥っ子の不思議語録に笑っていた俺を、ひどく申し訳なく思う。

でもちょっと思うんだ。
もし、今回のことが知り合いの全くいない場所で起きていたらどうだったか。
例えば9・11の時のように、映画でも見るような非現実感とともに、対岸の火事として見守っただけだったろう。
阪神大震災の時も、まだ子供と呼べる歳だった俺は近所の友達以外に心配する相手もなく、ただ怖いと思いながらテレビを見る以外は普段となにも変わらなかった。

実際的な距離の問題ではなくて、心理的な距離の問題なのかなと思う。
いくら遠くても、この場にいてリアリティを感じられなくても、大事な人たちがいる場所はテリトリーの中なんだよな。
だから余計に、なんの影響もない自分の居場所がもどかしくて仕方ない。


「なんとかなると思うしかないのかなぁ」

愛しい人の言葉に、なんとかしてやると言い切れないのが悔しい。

少しでもたくさんの人が、暖かい夜を過ごせていますように。そう祈るばかり。

拍手

untitled

2011.03.12 Saturday 11:40

同じ映像が繰り返し流れるのはわかっているのにテレビを消すことができない。


何かできることはないか?
地震でダメになった発電所がいくつもあるから、電力の復旧のためには西日本で発電した電力を送電しなければならない。
節電するか、と思ってこたつを消して湯たんぽを探してきた。
何もできないけど何もしないよりましか。
今は何もできないなら、落ち着いてからでも何かできるように焦らず見守る。


私信。
奥州市災害対策本部がツイッターを始めたらしい。
岩手県HPは落ちてるので拡散希望だそうで。
奥州方面関係あるのかよくわからんけど余裕があれば関係各所に知らせていただきたい。


追記。

岩手県Twitter→ モバイルからのにURL変更しましたサーセン(´・ω・`)

13:10 岩手県HP復旧。
モバイルからでもある程度見られます。

宮城県HPも復旧。

ライフライン情報等少しでも役に立てばいいとは思うんだが
あまりアクセス集中すると迷惑になるのでむやみに見に行くのはやめましょう。

拍手

PREV120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 | NEXT

忍者ブログ

ATTENTION

omnisexualな30歳♂のブログです。 実在しない人物ですが電脳世界では居ることになってます。
同様のキャラクターのブログ、サイトからに限りリンクフリーです。
一見さん向けの注意書き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yasunori
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/11/11
職業:
CAD屋(製造系)
趣味:
ドライブ・洗車
プロフ

zilchさんの読書メーター

最新コメント

[10/17 エン]
[09/27 わ]
[07/24 エン]
[07/19 CHI(`・H・´)ARU]
[07/08 CHI(`・H・´)ARU]

最新記事

(07/28)
(07/18)
(07/05)
(06/17)
(05/29)

バーコード

ブログ内検索



提供:PINGOO!

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH