昨日はいい天気だったのでちょっと久しぶりにオープンにしたコペンでドライブしてました。
やー、だいぶ寒くなくなってきた。でも風はすごかった。
いつも近所では一番に咲き始めるせっかちなソメイヨシノをちょっと偵察しに行ったんだけど、まだまだ咲く気配はなさそうで。いつ花見ができるんだろうなぁ……
午後、石垣島に旅行に行ってた友達が来て、シーサーをくれて、(笑)ちっさい家に魔よけの神様が2セットになりました。
そんなに除けるほど魔物はいないと思うんだけどな。
睡魔をなんとかしてほしいぐらいのもんで。
土産物を包んであったのが『八重山毎日新聞』で、くしゃくしゃになってはいるもののやぶれたりはしてなかったそれを眺めてたら面白かった。
自分の住んでるとこ以外の新聞って、テレビ欄とかだけ見ててもけっこう面白いけど、八重山毎日新聞の地方版のページはうちなーぐち(沖縄方言)が満載で。
小学校の学習発表会かなんかが取り上げられてて、それだけでもほのぼのしてるんだけど、紹介されてた劇の題目が本気で全然わかんねぇ。(笑)
もちろんふざけてるわけじゃないし文章自体は標準語なんだけど、物の名前とか土地の名前もカタカナが多くて、半分外国の新聞を読んでるみたいでした。
読んでたら行きたくなったなー、沖縄……

PR