褒められて嬉しいとか甘えたいと思う相手って、たとえば親だったり兄弟だったり先生だったりいろいろだと思うんだけど、きちんと俺を理解しようとしてくれる相手じゃないとダメだったりする。俺の場合。
頑張ってるね、偉いね、って褒められてもイラつきしか感じなくて首をひねる。
俺は特別なことをしたわけじゃないのに。
褒めて欲しくて言ったわけじゃないのに。
社交辞令か脊髄反射で褒めてるだけじゃねぇのか、と。
俺が子供だったらそれでも嬉しいかもしれないけど。
誰かを褒めたり励ましたりしたいときはちゃんと褒めて欲しいところがどこなのかを考えようといつも思う。
だから世辞のたぐいはなかなか言えない。
それに自分が褒められるなら頑張ってるやつに褒められたいと思うから、自分も頑張る。

PR