忍者ブログ

スティル・ライフ

「 雑記 」

[PR]

2025.07.17 Thursday 07:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイズの違いは無視

2012.05.13 Sunday 15:25

母上孝行なう。

天気がいいよ。



「うわー!金魚いっぱいいるねー!」


※錦鯉です。

拍手

PR

冷やし

2012.05.12 Saturday 15:55

昼になって腹が減ったのでキッチンを漁ってたらカップヌードルの買い置きがあった。
篠田麻里子がCMでつくってる冷やしカップヌードルを思い出してやってみたくなった。
ライトじゃなくて普通のだけど一緒だよな?(`・ω・´)

いつもの6分目ぐらいまで湯を入れて、3分待って氷をいっぱい入れて……
うわー冷えたー!(当たり前です)

結論からいって、アリだけどあったかい方が美味い。(笑)
Liteで作れってのは、ノーマルのだと油分が固まってザラザラしてきちゃうんで、油の少ないのでやった方がいいって意味らしい。

んー……もうやらねぇ。(笑)

拍手

ひひのは2012

2012.05.11 Friday 12:48

今年も母の日の贈り物に頭を悩ます時期がやってまいりました。
毎年毎年結局おんなじようなもんしか思いつかないし、姉貴と被るし、この前言ってたルンバは自分で買っちゃったらしいし。
無難にメシでも奢りに行くかーとか思ってた矢先にオカンから電話。

「日曜日に○○ちゃん(俺の従姉。ちょっぴり山の方に住んでいます)とこに山菜採りしに行くんだけどあんた暇?」
「さ、山菜?(´Д`;)」
「セレナでみんなで行くつもりなんだけど××くん(義兄さん)来れないから」
「ああ、要するに運転手?(めんどくせーけど母の日だしな……)……んー、まぁ、暇だから行くわ」

今年の母の日孝行は一日運転手に決定しますた。向こうで昼飯でも奢るかな。
山の方はきっと新緑が気持ちいい季節だし、山菜はあんまり興味ないから写真撮ってこよう。(笑)

拍手

スキンシップ深度

2012.05.10 Thursday 19:43

どっちかが忙しかったり疲れてたり出かけなきゃだったり、で微妙にタイミングが合わなくて(俺的に)スキンシップが足りてない今日この頃。

でも前ほど飢えてない感じなんだよなぁ。
おはようとかいってらっしゃいとかの挨拶のついでのちゅーだけでも普通に幸せです。
一緒に寝れるのも幸せ。
なんでか後ろから抱っこされながら座ってナイター見るのも幸せ。(笑)
手繋ぐんでもちょっとくすぐって遊ぶんでも頭撫でるんでもなんでも、とりあえず触れれば幸せ。

がっつり触れる時間があるならそりゃもう最高なんだけどさぁ。
足りないのは確かに足りないんだけどさぁ。

触れ方の濃密さと安心感は必ずしも比例しないので。
足りなくてもやっぱり幸せ、なのです。

(*´ω`)




あ。無言拍手を何件かいただきました。ありがとう。
コメントなしだと見逃しがちなんだわ、リアクション少なめでごめんよ。

拍手

RC

2012.05.09 Wednesday 21:05

ヴィレヴァンで見つけたラジコン、の、

台車!!(笑)



みかん箱ついてます。
台車が勝手に走ってくる図はシュールだろうなぁ!方向転換もできるんだぜ!
欲しいけど置くとこない。

拍手

PREV45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 | NEXT

忍者ブログ

ATTENTION

omnisexualな30歳♂のブログです。 実在しない人物ですが電脳世界では居ることになってます。
同様のキャラクターのブログ、サイトからに限りリンクフリーです。
一見さん向けの注意書き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Yasunori
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/11/11
職業:
CAD屋(製造系)
趣味:
ドライブ・洗車
プロフ

zilchさんの読書メーター

最新コメント

[10/17 エン]
[09/27 わ]
[07/24 エン]
[07/19 CHI(`・H・´)ARU]
[07/08 CHI(`・H・´)ARU]

最新記事

(07/28)
(07/18)
(07/05)
(06/17)
(05/29)

バーコード

ブログ内検索



提供:PINGOO!

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH