あんまりお行儀のよくない話です。まぁ畳むほどでもないか。
ざくざく経費削減せざるを得ないこのご時世にはわりと普通だと思うんだけど、だいぶ前からうちの会社のトイレ掃除が当番制になりまして。
今日はCAD部屋の温度計が28℃を超えるほどの暑さの中、ぶつぶつ言いながら事務のねーさんがトイレ掃除してました。
順番も周期もいつもと変わんないのに、今日はなんかやたら汚かったらしくて、戻ってきてからもずーっとブツブツ言ってて。(笑)
何が違うんだろうと考えて、ふとあることに思いあたった。
男子小便器用の芳香剤(なんか蛍光色した丸いやつ)が何日か前からなくなってたんだよな。
アレがあるとないとだとするときにだいぶ違うんだよ。
「アレがないから何?芳香剤なんか周りの汚れに関係ないじゃん!」
「いやいや、無意識に狙うから汚れねーんじゃねーすか」
「狙う?」
「うん(笑)」
周りにも聞いてみたけど同意見。ついさ、狙うんだよな。アレを(笑)だから多分あんま外に飛ばない。
納得してない顔でねーさんが言う。
「なんで狙うの?」
「何でって言われても…」
「そこに的があるからに決まってんだろ(どやっ)」
俺が答えに窮したところにカッコ良く(?)言い切ったN先輩。
ねーさんに思い切り冷めた目で見られていたのが不憫でした。やれやれ。(笑)

PR