誰かさんのリアタイに反応して 雑学王(?)を友に持つサキサカさんが覚えてる限りのことを書いてみるYO☆
視交叉上核(視神経が脳に到達する部分の上あたりらしいよ)にあるといわれている 体内時計は、強い光の当たらない環境で過ごすと約25時間周期で動いていることが実験からわかっています。
太陽の光のような強い光を浴びることで脳のその部分がズレを調整しているらしいということもわりと有名な話。
でも誤解されがちだけど、朝起きるときに朝日を浴びて体が反応するんじゃなくて、前の日に太陽の光浴びるとその何時間後かに、次の日の朝起きるための指令が送られるって仕組みなんだな。
細かいことは忘れちまったけど、活動時間が夜型になっちゃってる人が元に戻すのに光に当たるってのは正解なわけで。
でも土日リセットしてまた週頭から夜働く、とかだとどっちにしてもリズム崩れちまうからなぁ。
夜勤の人の職場の照明をめちゃめちゃ明るいのにして、太陽光の代わりにしてリズムを作るって話も聞いたことある。
結論としては無理をしないでなるべく同じリズムを保つのがベスト、ってことかな。
意外と難しいよなー。(´・ω・`)

PR
サンキュ!
じゃ今朝光浴びた俺は明日起きやすいのかな?
俺の場合単純に光の刺激に反応して起きてる気もする(笑)寝る時まっくら派だからなー
あ、つか下ネタもっとやれー
できたらヤス自身がどういうプレイされるのが好きかとか、そういうブログ上の羞恥プレイがイイです(笑)
今日は爽やかに起きられたんだろか(笑)
>あ、つか下ネタもっとやれー
>できたらヤス自身がどういうプレイされるのが好きかとか、そういうブログ上の羞恥プレイがイイです(笑)
ちょ(笑)
みんなして苛める…。・゚・(ノД`)・゚・。
される方はあんま考えたことねぇなぁ…ネコしたことねーからわからんし…
逆に聞きたいんだけどさ、リバップル(←笑)な人たちはどうやってスイッチ切り替わんの?
その日の気分?