仕事場の、いつも図面を広げてる机が半分ぐらいカレンダーに占領されてて邪魔くさい。
現場のおっちゃんがそれぞれ好きなの持ってくとだんだんはけてくから、もう2、3日の我慢。
古くからの付き合いのとこはだいたい毎年同じようなカレンダーをくれるんで、みんななんとなくお気に入りが決まっているらしい。
今日は毎年日めくりカレンダーをくれる業者さんがきて、それは社長の奥さんのお気に入りらしくて、「キープ」とか言ってどっか持って行かれた。
と思ったらしばらくしてねーさんが戻ってきて暇そうにしてた俺に仕事を言い渡した。
「下半分、要らないから切って欲しいって」
「えっ……」
日めくりカレンダーの下半分ってモロに会社の広告入ってるとこですけど……(笑)
良いんだろうかと思いながら受け取って、形が整うように端からの長さを測って、裁断機で切る。
図面切るのに使うとはいえプロ用ってわけじゃなただの裁断機では、さすがにいっぺんには切れないんで数十枚ごとに切り揃えていく。
積み重なっていく社名入りの紙の束が切ない。
10分ぐらいかけて、本来なら縦長の日めくりカレンダーが横長に変身しました。
日めくりってけっこう高いだろうになぁ……
めくるたびに社名を見てもらうための日めくりカレンダーのはずが使われる前からこんなことになってるなんてな……
不憫です(´・ω・)
